おカネ学株式会社の お知らせ情報
金融庁のKPIデータベース(2025/03/31基準、2025/09/10公表)で、
顧客の全てがプラスリターン、すなわち運用プラス比率が100%の企業が
実は掲載されていることをご存知でしょうか?
文字が少々小さく見にくいですが、金融庁データベース(CVS)の一部抜粋が以下です。
(画像はクリックで拡大します 一部RIA JAPANでの加筆あり)
2025年3月末時点のRIA JAPAN おカネ学株式会社が提出・公表しているKPIは
運用益0%未満の顧客がゼロ→マイナス運用顧客がゼロ 顧客全員100%がプラスリターン
累積での運用益30%超の顧客比率が合計72.8%となっています。
注 RIA JAPANは英語社名略称 日本語社名はおカネ学株式会社
ただし、過去の実績が今後も保証されるものではありません。ここでは2025年3月末時点のデータを紹介したものです。
この内容をグラフ化した図がこちらです。
金融庁公表の分析資料(グラフ)では各業界で、顧客の運用損益率がトップだった企業の比率を紹介しています。
主要行等 92.3%
地域銀行 90.5%
協同組織金融機関等 85.2%
証券会社 86.5%
投資運用業 99.0%
その他事業者 90.3%
2025年3月時点では、投資運用業で99.0%の企業が、この金融庁公表データの分析資料グラフではトップとなっていました。
分析資料グラフに掲載されているどの事業者よりも
RIA JAPANの顧客運用プラス比率が高いことが
金融庁公表のデータベースに掲載されているのです。
繰り返しになりますが、過去の実績が今後も保証されるものではありません。
ここでは2025年3月末時点のデータを紹介するものです。
該当のデータベース(CSVファイル)は下記リンクよりダウンロードが可能です。
「金融事業者リスト(令和7年7月11日時点)及び投資信託・外貨建保険の共通KPIに関する分析結果(令和7年3月末基準)の掲載等について」
https://www.fsa.go.jp/news/r7/kokyakuhoni/20250910.html
以下の場所よりダウンロード可能です。
(2)投資信託・外貨建保険の共通KPI(令和7年3月末基準)
③「投資信託・ファンドラップ・外貨建保険の共通KPI」に係るデータベース(CSVファイル)
このデータベースCSVの149822行~149829行にRIA JAPANの2025年3月データが掲載されています。
RIA JAPAN 2025年3月末時点のKPI詳細は下記リンクより閲覧が可能です。
https://ria-japan.co.jp/2025/04/07/advisor-kpi_202504/